大村益次郎誕生地
大村益次郎の誕生地(四辻駅から南へ徒歩5分)

(クリックすると画像が大きくなります。)

碑文 故兵部大輔大村永敏卿誕生地
元帥 公爵 山縣有朋書

 (背面)大正4年4月村有志建立
益次郎の妻 お琴が鷹ノ子へ移り住むまで暮らしていた天神原の旧宅を
潮満寺本堂として移築されましたが、今はありません。

お琴が天神原から移り住んだ鷹ノ子の旧宅
大村益次郎関係年譜
1825年(文政8年) 0歳 鋳銭司村字大村に生まれる  
1842年(天保13年) 17 防府の蘭医梅田幽斎に入門 南京条約
1843年(天保14年) 18 日田の広瀬淡窓に入門  
1846年(弘化3年) 21 大阪の緒方洪庵に入門 孝明天皇即位
1851年(嘉永4年) 26 鋳銭司に帰り医師開業  
    妻琴子を迎える  
1853年(嘉永6年) 28 宇和島藩に出仕 ペリー来航
    村田蔵六と改名  
1856年(安政3年) 31 学塾「鳩居堂」を開く 二宮尊徳死去
1857年(安政4年) 32 幕府「講武所」の教授に就任  
1860年(万延元年) 35 長州藩士となる 桜田門外の変
1865年(慶応元年) 40 この頃御用役拝命、軍政に専任  
    大村益次郎と改名  
1866年(慶応2年) 41 三兵教授、海軍御用掛を拝命 薩長連合
1868年(明治元年) 43 彰義隊との戦いで真価を発揮 明治維新
1869年(明治2年) 44 兵部大輔を拝命、京都で遭難  
    大阪で死去  
    小学館万有百科大事典、Wikipediaより

大村益次郎の墓地、
奥は妻琴子の墓
(四辻駅から東へ徒歩20分、
長沢池の北にあります。)

碑文:大正8年11月27日以
特旨被追陞 従2位
明治5年に建立され、昭和18年に移築された
大村神社の鳥居です。
 墓地奥に、当時の社殿跡が平地として残っています。

史蹟名勝天然記念物保存法ニ依リ
昭和10年12月文部大臣指定
 とあります。(S16.9建設)

妻琴子の墓
(益次郎墓の右となり 
大村琴子之墓
(クリックすると画像が大きくなります。)

写真をクリックすると碑文を表示します。
文部省境界標(南側=前面) 文部省境界標(背後)
右:村田良庵の墓 松風軒釈温光良庵居士 文政6癸年9月13日
左:良庵の妻の墓 釈直入妙眞大姉     文化11戌歳8月15日
大村神社へ 案内図へ